今日は、私が主宰しているオンラインサロン「思考整理サロン」の、2023年後半・半年間の振り返りをしてみたいと思います。
少人数で、感情や思考について語り合うこのサロン。
毎回、ちがうテーマを通して、自分の内面をじっくり見つめる時間を過ごしてきました。
この半年間で取り上げたテーマを、この記事でまとめてご紹介します🌿
~9月📚
この時期についてはちらほらとブログ記事にも書いていたので、さらっとまとめてみます。
(一応6月から…)
『嫉妬の見極め方/モヤモヤ感情の見切り方/リアルな罪悪感エピソードと内観ステップ/自己開示の基準決め/など』サロントーク2023.6①(約9507文字)
『相手を責めたくなる気持ちから抜け出すときの葛藤/素直に謝れない理由と改善法/自分の不満をためないためにできるたった1つの考え方/ほか』サロントーク2023.6②(約9639文字)
『言いたいことが言えない自分を変えてきた。自分の望みを我慢しない勇気。など』サロントーク2023.7①(約8036文字)
『声を荒げられたくない。短気な人と接するときの姿勢と考え方。平和主義の具体的声かけメソッド。/心が折れたときの、考え方と回復法。』サロントーク2023.7②(約10170文字)
『感謝の気持ちと罪悪感の切り離し。/感情の波にのまれないようになるには/自分が苦しくなる意識を手放す』サロントーク2023.8①(約7716文字)
『セルフコーチングで気づける人とそうでない人の違い/考えを根付かせることの難しさについて/本やエンタメのインプット法』サロントーク2023.8②(約7029文字)
↑8~9月の内容はこの記事で振り返っていましたね!(忘れてた)
『答えが返ってこず、手応えを感じられなかった会話/落ち込むとき、本当に変えるべきこと/エゴとコーチング』サロントーク2023.9①(約9398文字)

『コミュニケーションスキル向上のヒント:具体的な実践論。沈黙や無言の相手に対して。コーチングの本質と、個性の活かし方。など』サロントーク2023.9②(約7038文字)

🍁 10月
テーマ①:『本の紹介/セルフイメージを今日からすぐに変えられる方法』サロントーク2023.10①
こちらはトークライブ形式でした!

テーマ②:『自分にはない要素をもつ人に憧れたら、自分像は理想にどう近づけていく?/苦手で疲れる人と接するときの自分のチューニング方法/先入観のフィルターを外す』サロントーク2023.10②(約5924文字)

🍂 11月
テーマ①:『苦手な人への反応に隠れているもの。/自分の望みを伝えることで関係が悪化することを防ぐためのコツ。など』サロントーク2023.11①(約10378文字)

テーマ②:『今月のセルフクエスチョン解説』サロントーク2023.11②

🎄 12月
『貼られたレッテルもはがせる理論の体感シェア/相手に歩み寄ることにもう疲れた。自分はどうしたいか、どうしたら穏やかに過ごせるか、色々考えてるけど答えが見つからない。/相手を許せる自分になる方法。』サロントーク2023.12①(約9250文字)

テーマ②:『他人の感情を強く受け取ってしまうHSP気質で疲れてしまう。/話してもどうせ平行線だと思い、ずっと話し合いができないでいる。』サロントーク2023.12②(約9968文字)

こうしてふり返ると、自分の感情や思考とじっくり向き合う時間って、本当に大事だったなと思います。
次の季節も、参加者のみなさんと一緒に、また新しい気づきが生まれるのが楽しみです🌿
ちなみに
オンラインサロンに関連するブログ記事は、
タグ「オンラインサロン」から、まとめて見られるようになっています📚
いろいろ書いてるので、気になる方はチェックしてみてください〜!
タグから見る場合はこちら▼
https://akarikamimura.com/tag/onlinesalon
また更新します

上村あかり
オンラインサロン「思考整理サロン」

新規メンバーシップ受付
\4/26~4/29の4日間限定/