こんにちは。
今日は、オンラインサロンで2024年1月〜3月に扱ったトークテーマをまとめてみました。
このサロンは、「感情や思考をゆっくり整えて、自分らしく穏やかに生きること」をテーマに、月に2回、少人数でじっくり対話を深めています。
どんなテーマをみんなで語ってきたのか?
サロンのあたたかい空気感が少しでも伝わったらうれしいです🌿

詳しくはこちら ▶︎「思考整理サロン」
🧧 1月
テーマ①:『チャット相談その後/体調や育児のための早退、職場の人にどう思われているか…/相手の言葉や雰囲気にのまれ、自分の主張ができなかった。など』サロントーク2024.1①(約9414文字)

サロンチャットでご相談くださっていたことについて、さらにサロントークでその後のお話もお伺いしました✨
その相手の発言の背景が分かったとしても、思いをはせたとしても、共感はできないなって思うことはあってもいいと思うんです。けど共感はしなくてもいいけど、理解はするっていうか。
そこを一緒にしちゃうと、「共感できない=(イコール)理解できない」の方程式を自分で持っちゃってると、苦しいじゃないですか。そこをごっちゃにしてる人って、厳しい上司と若い部下とかでも結構あると思うんですよ。
他のメンバーさんもアドバイスを伝えてくださったり🕊
なんだかいろいろな話題について、お話しできました✨
テーマ②:『夫の育児に対する不満と不公平感。話しても相手が変わらないとき。言葉で伝える以外の方法。』サロントーク2024.1②(約9798文字)

前回のサロントークのお話を録画で見たりとかしててまた気づいたことも気づかされたこともたくさんあって。
あ、あとあかりさんの限定動画とかを見させてもらって、すごく自分を深掘りできたことがあったので、今は穏やかに。
ああ何よりです。それは嬉しいです。表情からも穏やかそうな感じが伝わってきます。
そんな会話からスタートした1月平日版サロントーク🕊
イライラしちゃうのをどうしたら良かったのか、
そしてどうしたらいいんだろうということ。
これからも多分イライラしていくことがあると思う中で、
その時に自分の中でどうやって思ったらいいか。
そんな内容の回でした👏
🍫 2月
テーマ①:『相手の言動に戸惑ってしまうときのスタンス/「自分を認める」ための2つの視点/発言に対する感じ方を変えるには/など』サロントーク2024.2①(約9631文字)

お仕事のコミュニケーションで、全然悩んでないんですけど聞いてもらいたいことがあって、ご意見があったら聞きたいんですけどいいですか?
この間のLINEで言ってくださって、すごく自分の視点にはないお言葉をいただけたのがまたさらに「あっ、そうなんだ」と思ったんですよね。
と、そんなお言葉から始まった2月サロントーク土日版🍫
そういうことで合ってるというか、そういう感じの考え方でいいのかなぁ?ってちょっと思ったんですけど、
あ、いいんですかね?
最初LINEで文章を見た時は「どういうこと?」って思って(笑)しばらく考えてたんですけど、こういうことかなみたいな感じで今の考えにまとまりました。
本当にメンバーさん達から、周りの方へも良い影響を与えていってほしいなと思います💗
ほんわりした気持ちになるエピソードをたくさん、話していただいてうれしかったです✨
テーマ②:『自分の内側についての理解が深まると、ストレスも気持ちも楽になる。/皆さんのその後の経過とワンモアステップ』サロントーク2024.2②(約7723文字)

以前参加した時に色々アドバイスをいただいて、結構考えたことがあったのでそれを話したい。
気づいたことがすごいあって。
2月のサロントーク平日版は、そんなご報告からメンバーさんに話していただきました💗
素晴らしかったです~!👏
私からはさらにその先の「ワンモアステップ」を応援させていただいて。
嬉しい時間です。
🌸 3月
テーマ①:『どんなに近しい家族でも、自分とは違う他者という存在であること。/自分が求めているものが相手から返ってこないとき。など』サロントーク2024.3①(約8619文字)

はい。すごく、納得です。
1個相談者さんのその思い込みが外れましたね。
うんうん、本当ですね。
やっぱり自分にとっての当たり前だとね、「あれ?そんなことだったの」っていうことって、あるので。(笑)
そんな場面が印象的だった、3月のサロントーク土日版🌸
春から次のステージに進むということで、この時期の過ごし方は大切ですね。
胸がつまるお話も聞かせていただいて、私もすごくハートフルな気持ちになりました。
テーマ②:『心身の疲れと自分責め/休む自分への罪悪感から卒業/ぐるぐる思考から抜け出すための分析 など』サロントーク2024.3②(約8971文字)

回復に時間がかかることって、ありますよね。
メンバーさんからそんなご相談テーマをいただいたこの回では、
私自身もちょうど最近「すっごく疲れた日」に色々考えてみたことがあったので、その話もシェアしました。
・そのときの状況について
・相手の人の性格タイプを分析
・自分が気疲れした原因
など、考えたんですね。
人って本当に色々あって面白いなって思いますね。
だからそれも「自分がこうだから」&「自分だったらこうなのに」だけで生きてると、
「なんでこの人は、なんでこの人は」となっちゃって本当に生きづらいから、
「知る」っていうことも大事だし、
お互いをやっぱり受け入れるとか尊重する、
「自分はこうだし、相手はこうだし」って、同じくらい受け入れる
っていうのは大事だなって思いますね。
ちょっと私が話しすぎちゃいましたけど、今日はこんな感じで。
という感じで、あっという間のサロントークでした💐
続き>>4~6月のサロントーク






📚 オンラインサロンに関する他の記事は、
▶︎ タグ「オンラインサロン」 からまとめてご覧いただけます。
続きの【サロンの記録】トークテーマまとめシリーズは、こちら!
随時更新していきますね。
上村あかり
オンラインサロン「思考整理サロン」

新規メンバーシップ受付
\4/27~4/29の3日間限定/