
ご参加者の声と、サロンのある日々
このページでは、ご参加者の感想や、実際の活動の様子をまとめています。
「こんな空気感なんだ」「私でも大丈夫かも」と思ってもらえるような、リアルな声や記録をお届けします。
🌳2019年~5年以上の運営実績
過去のアーカイブも豊富&
サロンオーナーはメディア出演歴多数。
安心してご参加いただけます
☕オンラインで自宅からいつでも参加可能
自分のペースでアクセスできるから、
無理なく習慣に。
忙しい日々の中でもストレスフリー
🖌️「習いごと」「美容室」感覚で
続けられる価格
約7割のメンバーが半年以上継続
&平均継続期間15ヶ月以上
(※2025年3月時点)
Member’s Review
メンバーの皆さまのお声




「いつも素敵なお話をありがとうございます またまた癒されました」

どういう行動をとるかの前に、これからもこどもの話をちゃんと聞いて、受け止めようと再認識しました。
私自身も、みなさんにこの相談事を受け止めてもらえて、それだけで心が軽くなりました。
このような温かい場に身をおけて幸せだなぁと感じました。
本当にありがとうございました♡
こないだ些細なことでも相談してくださいねとあかりさんに言って頂けて
軽い気持ちで聞いてもらおうと文章にまとめると、思ってた以上に不満やストレスがあることに気付けました(笑)
そして、フォーカスする面を変えることなど以前も聞いてわかっていたつもりが全然できていなかったり、具体的な例を挙げて頂いたり
話してよかったと本当に思える時間でした。
自己肯定感が高まっていることが大きな発見で、とても嬉しく思いました。
人は1年で変われるんだなあとちょっと感動です…
この変化を、いま悩まれている方に、お伝えしていきたいなと思います♡

あかりさんの視点に触れられるだけで
学びの宝庫!
いつも学ばせてもらってます(^o^)

とても勉強になってます。

新しい考え方の気づきになります。

今のように、録画配信を続けて頂けると
大変ありがたいです。

コーチングに興味ある人みんな
入ったらいいのに。って思いました

皆さんの学ばれる姿勢に刺激を受けたり、
わくわくしたりしている自分がいます♡

優先順位をつけられるようになった。

自分の中で処理できることが増えました

また、あかりさんの立ち振る舞いや言葉の使い方も憧れであり、影響を受けていたと思います。

いただいて、やっぱり思考整理サロンに触れて
いたいなって思いました


気になる中身、ちょっとだけご案内
Archive
過去のサロントーク内容アーカイブを一部ご紹介
■家族関係について
・『平日ワンオペで疲れがたまった週末、イライラしてしまう。/家族に合わせて我慢してしまう。/コミュニケーションと考え方で大切なこと。』サロントーク2023.5①(約10286文字)
・『個性と好感について/なかなか変わってくれない家族への関わり方 など』サロントーク2023.4②(約7183文字)
・『家族の介護疲れ/イライラ・ストレスの根本原因とコントロール方法。』
・『家族に気を遣って疲れる。窮屈さをなくしたい。/「ちゃんとしなきゃ認められない」という思い込み』
・『家族に病気が再発しないよう生活習慣を改めてほしいけれど、本人の行動が変わらない/だめだと思いながらやめられないこと』
■恋愛やパートナーシップについて
・『夫へきつく言ってしまうのを見直したい。言っても響かない相手、どう接したらいいかわからなくなってきた。/信頼の土台で大切なこと』
・『失恋の経験、憧れの人のパワー、自己理解を深めるオススメの方法、など。』
・『”結婚に対する意識”が周囲と違い過ぎて、友達といるのが苦痛に。/疲れるような嫌なことを言われたときの対応法』
・『子育てにどこか他人事のような夫にモヤモヤ/育児と仕事の両立で感じる後ろめたさ』
・『遠距離恋愛で彼の心が離れていきそう。別れを切り出そうか迷っている。』
■子育てや親子関係について
・『人の目を気にしてしまう/子どもに口うるさく言ってしまう』
・『毒親への考え方。/”信じたいけど信じきれない”という人への関わり方。寄り添い方のポイント。』
・『信じて見守るとは。/その子の今言っていること(悩み)は、たまたま今現実に表れている、表面の一部。』
・『子どもの目標や苦しみへの寄り添い方。毎月のコーチング的関わり。』
・『元気なお母さんで頑張りたいのに、頑張れない。/二択からの抜け出し方』
・『圧力をかけずに子どもに伝えたい/落ち込んでいるときの声のかけ方・関わり方』
■コミュニケーションの方法論や考え方について
・『へそを曲げやすい人に自分の意見を伝えたいときの方法と考え方/ほか』(約6084文字)
・『不機嫌をまき散らす人にも”自分の関わり方が影響を及ぼしている”と考えるのは苦しい。でもどうしたらいいかわからない。』
・『親しい人に伝わらないもどかしさの、解決策。マウンティングから脱却する考え方。愚痴とメタ認知。など』
・『素敵な芸能人のエピソードから深める、コーチング的コミュニケーション法。』
・★超長文回『チャット相談のその後。コーチングとお節介・押し付けとの線引き。』
・『独りよがりのコーチングを卒業する方法。自分の心の中にある”ジャッジ”の扱い方。』
・『態度のきつい相手への接し方と考え方。嫌われても怖くない。』
・『優劣思考が強い人の思考の内側/身近な相手を変えたいときの関わり方』
・『壁を感じる相手への関わり方。家族への伝え方。もどかしさに苦しまないコツ。』
・『なぜ自分の感情を芋づる式にぶつけてしまうのか』
・『相手を傷つけないことと、自分の意見を堂々と伝えることの両立のしかた』
・『理不尽な言葉を言われたときの対処法』
・『発言をひねて捉えてしまう人への接し方/自分で気づきを生み出す過程のつくり方』
・『イライラ感情・ネガティブ発言への接し方』
■人間関係やあり方について
・『行き過ぎたポリティカルコレクトネスについてと、自分のあり方。/”攻撃的なことを言われたくない”という恐れに向き合う。』
・『性差について不本意に感じたときの乗り越え方、攻撃や戦いではないあり方。』
・『過去との向き合い方/嫌な人に会ったときは』
・『相手を否定したり攻撃せず、自分の価値観も尊重するあり方』
・『他人の発言や出来事にどうしても嫌な気持ちでとらわれてしまう。』
・『できる人と比べてしまう自分から抜け出すには。』
・『本当はやりたくない役割を自ら引き受けてしまう癖を変えるには』
・『悩みから抜け出した自分と、周りの人とのギャップを感じる』
■起業や発信活動について
・『自分のブログ発信を身近な人も見ているから、窮屈に感じて本音を書けない。』
・『どうしたら発信の文章を磨けるか/恥ずかしい自分を認める』
・『どうしたら”頭ではわかっている”だけの状態から先へ行けるか。/相手の変化の力を信じる。/別になりたくもない人の発信は見ない。』
・『自分のやりたいと思っているサービスの、届けたい人への届け方がわからない/ブレない軸をつくる”経験値1”という考え方。』
・『コーチとしてこれから活動したいが不安。すごく良いものだと思っているからこそ、今の自分にまだ自信がなく怖い』
・『起業したいと思っているが、やりたいことや提供できる商品が何なのかぼんやりしている。/自分の個性や武器に自信をもつ方法』
■ダイエットや美容について
・『暴飲暴食をやめるコツ。ダイエットに成功できる人の考え方。自己嫌悪癖との付き合い方。』(約10078文字)
・『体型のコンプレックス。嫌な言葉を投げかけられたときのとらえ直し方法。人からはうらやましがられる悩み。嫉妬された時の対処法。』
・『顔のコンプレックス。セルフイメージを変えるための”過去のとらえ直し”。思春期の子の悩みへの接し方。』
■内観やセルフコーチングについて
・『本音に気づいているけど「その選択はできないな」と思うときの考え方、答えの出し方。ほか』サロントーク 2023.4①(約6064文字)
・『自分を責めてしまう人の心理/思い込みの本当の気づき方。ほか』(約8429文字)
・『自分の理想のあり方を明確化したい』(約5716文字)
・『決断したはずなのにモヤモヤするということは…。選択と決断についての考え方。』
・『抜け出せなくて、どうしたらいいかわからなくって、あぁもうつらいって思ったとき。抜け出せる人と抜け出せない人の唯一の違い。』
・『不安との向き合い方/抽象度のコントロールと抽象化のコツ』
■気分や感情について
・『気分の波のとらえかた/機嫌が悪くて人に当たってしまうとき/自分の思い込みを掘り下げて考える/など』サロントーク2023.5②(約8222文字)
・『傷つくときに心の中で起こっていること。恐れへの原体験の掘り下げ。いやな出来事があった日の子どもに伝えてあげたいこと。』
・『”残念”はこう考える。”難しい”はこう見る。/自分と考え方の違う友人のショックな発言』
・『感情の存在を認めるということ。/”図星じゃないと傷つかない理論”。ほかコーチング談義』
・『頭ではわかっていても、不安な気持ちに振り回されてしまう。目の前のことに集中する方法』
・『不安は、掘り下げて具体化していくと、安心に行き着く。』
・『罪悪感の裏側にあるもの。親を見捨てるような気持ちの背景。』
・『不安に対処する/嫌な出来事も経験値であり成長材料』
■自己変革や行動習慣について
・『意識してこんなにずーっとやってるのに何の変化も成果も現れないって思うとき、考えるべきこと。/外見の辻褄ⓒかまいたちさん ほか』(約5809文字)
・『やめたいと思いながらも続けてしまうこと。/変化のための努力に息切れしてしまう理由と改善法。』
・『完璧主義をやめる方法』
・『子どもに厳しく接した過去を思い出すと苦しい/自分を大切にすることと頑張ることの両立』
・『他人を変えられない時、自分の心のあり方/頭ではわかっていても心がついていかない時、早く抜け出すコツ』
・『学び直しをしたいと思いながらだらだらしてしまう自分にモヤモヤ/孤独感を埋めるために行動している気がする。』
・『目標を達成したあとのモヤモヤ・飽き性な自分・コストへの考え方』
■その他・ライフスタイルについて
・『美容健康法トーク/HSPだから、生きづらい?自分の気質を受け入れるということ』
・『洋服の管理、収納、買い方について。』
・『インスタライブ振り返り/”北風と太陽”の実践』
・『活用できないのに知識不足を感じて買ってしまう大量の本。手放して整理するための考え方』
▼サロントークの過去内容のテーマはこちらからご覧いただけます
サロンのメンバーシップに参加すると、記事本文もすべて閲覧可能になります。
(これまでの約5年分が見放題!)
Contents
思考整理サロンのコンテンツ




Salon Talk

毎月開催・生相談&質問回答
Zoomで直接お話しします。動画で1ヶ月間いつでも振り返り
& 文章でも読めるから、忙しいときでも大丈夫!
・自分の悩み・質問について、サロン内で回答してもらえる
・定期的に上村あかりの空気感に触れられる
・サロンならではの、穏やかで温かい雰囲気に身を置ける
・気になる話題、話を聞いてみたいテーマを何でもリクエストできる

オンラインのため、ご自宅からの参加が可能です。
お手持ちのスマートフォンorタブレットorパソコンでZoom(無料通話アプリ)をご使用いただきます。
ミュートでのご参加、音声のみ・視聴のみでのご参加もOKです。
ビデオ通話・音声通話をするにあたり同居のご家族が気になるという方は、お車の中や、カラオケボックスを利用されたり、広めのカフェなどでイヤホンを使用したりしてご参加くださっています。
ご参加いただきやすくなりました✨
平日の午前中や、土日の日中など、毎月2回開催しています(各30~40分)。
約2週間に一度という定期的なペースで、サロンならではのムードや思考に触れ続けられるのは、思考の変化をつくっていくためにとっても効果的!(しかもお得!)
ご参加者のどなたかがお持ちの具体的なお悩み・ご相談をシェアしていただき、当事者の方ご自身の問題解決へ繋がるのはもちろん、他のご参加者も自分に置き換えて考えることで気づきを得たり、コーチング的質問や思考を体験として学ぶことができます。
ニックネーム&カメラOFFでの参加OKなので、「安心して相談できない…」というご心配は無用です!!
他の方のお話や相談を聞いて、自分についても考えてみてくださいね。それが自己理解を深めることにもつながります。
リアルタイムではご参加できなかった場合も、録画動画をサロン内でシェアしますので、後日お好きな時にご視聴いただけます。


復習としても、最新回動画はいつでもご覧いただけますので
繰り返しの学びや気づきにしていただくことができます。
さらに、録画動画とともに、内容のポイントも「書き起こしまとめ」として文章の形でもシェアしています。
お時間のない方も、毎回スピーディにサロントーク内容を知ることができますし、ご参加後の頭の整理にも活用していただけます。
動画は最新回のみ視聴可能ですが、動画内容の書き起こしは過去回のものも全て見られます!!!
読み返したい記事も、探しやすくなりました!
サロンメンバーさんは、いつでも必要なときに好きなだけ読み返せます。
なくならないので、安心してくださいね♪
(※新規にサロンへご参加の方は、参加以降の回の動画が観られます。 )
ライブ配信・動画配信形式で回答をお伝えすることも☆

さらに話を聞いて理解を深めたいテーマをご質問いただいたり、
「自分ゴト」として具体的にどうしたらいいかといったことも
丁寧に回答・お話ししています✨
「失敗したり、うまくいかないことがあっても、すぐに落ち込まないようにするために、自分のいい面、できているところを見る癖をつけたいのですがなかなか治らないです」
サロンフォームからのご相談
「考えても1人で抜け出せないので質問させていただきたいです。
サロンフォームからのご質問
失礼なこと言ってきた人、許せなくて嫌になります。でもあかりさんが言う通り、100%嫌だと思うと自分が辛くなります。好きじゃない人がいる自分を受け入れたいです。
人に失礼なことを平気でいう人が尊敬できないし、許せないと思い始めてイライラする自分から抜け出したいです…」
■過去はこんなリクエストテーマでサロンライブもしていました(一部抜粋)
・「親に振り回されたくない」と思っているのは他人軸の考え方?
・知人から「その考えは他人のせいにしている」と指摘された
・職場に面倒な人がいて、その人への接し方や考え方を選びたい
・面倒くさい人と思われたくないし愚痴っぽいことも言いたくないけど、モヤモヤする
・外見の目標設定が具体的にできない。キレイになれると自分を信じられていないと思う
・本当は楽しく接したいのに、子どもに義務感で接してしまっている
・普段はそんなことないのに、子育てではどうしてもイライラして感情的になってしまう
・コロナで世の中の先行きが不安、未来が心配
・子どもとプチコーチングノートを書く上でのコツ
・子どもの悩みへの関わり方
・行動が伴わない家族の「気づき」を引き出すには
・子どもの友人関係について親としての関わり方
・最近読んだ本紹介
・お気に入り美容アイテムの紹介や美容に関するQ&A etc,….
▼こちらの配信動画はアーカイブとして現在視聴可能です!
・「”かまってちゃん”タイプへの接し方/劣等感を刺激しない伝え方の工夫/言いたいことを言えなかった時の考え方」


Salon Chat

LINEグループチャットでいつでも繋がれる
LINEで直接相談できるのはここだけ!!
いつでも気軽に送信。
・困ったとき、壁にぶつかったとき、思考に迷ったときは、いつでも相談できる
・上村あかりから直接メッセージや返信がもらえる
・サロンメンバーともやりとりできる
・いつでもタイムリーに相談できるので、安心感をもって毎日を過ごすことができる

非公開形式のLINEオープンチャット(匿名形式のLINEトークルーム)で、いつでもご自身のことを相談していただけます。
上村あかりからの返信メッセージが必ず届きます。
サロンメンバーさん同士で意見交換をしていただくこともでき、
”心の支え” として日常的に使っていただけます。
オープンチャットのトークルームは通常のLINEトークルームと違い、最大180日前のトークまで表示されます。
新しく参加しても、参加前のトーク内容の一部が閲覧できます。
(※当月中に消去するものもあります)

職場の同僚に相談してましたが、共感はしてもらえても解決にはならないことが多かったです
「みんな苦労して育ててる」「子育ては辛いもの・大変なもの」という認識でした
だけど、コーチングを受けて自分の思考を変えることができて楽になりました
知り合いには、相談しにくいというお気持ちもすごくわかります。
だからこそ、あかりさんが仰っていた「相談する相手を選ぶ」なんだなと思いました。
サロンなら、セルフコーチングの答え合わせ的なことやさらに他の視点を教えていただけたり、解決につながる考え方に気づかせていただけるので、本当に私の心の支えです♡
このサロンにも我が子を育ててもらっている感覚で心強いです♡
いつもありがとうございます♡
Salon Blog

サロン内限定配信が読める
毎週「セルフクエスチョン」の投稿 + 日記・ノートの中身をシェア
過去のリアルな手書きノートなどここだけで公開しています
・ライフコーチのリアルな頭の中が覗ける
・コメントで質問やリアクションも伝えられる
・すきま時間に目を通して、さっと楽しめる
・自分のルーティンに組み込みながら、セルフコーチング習慣に役立てられる
内観や自己理解を深めるきっかけづくりや毎週の気持ちづくりができる「セルフクエスチョン」、
ライフコーチの内側・頭の中と日常が覗ける「インプットメモノート」・「セルフコーチング日記」、
「サロン限定ブログ」などここでしか読めない限定コンテンツがいつでも見られます。
オープンなSNSではつぶやけないことも、ここでは赤裸々にシェアしています。
過去に公開の記事もサロン内にアーカイブされています。

1 on 1 Talk

さらに・・・
サロン限定「個別トーク」で一対一で話せる時間も!
・個人的に話したいことはこちらで。
・こっそり相談したいことや、プライベートなことでも何でも大丈夫。上村あかりと2人きりの時間です
・「困った時の駆け込み寺」のような形で活用できます
・Zoomを使用します



別途お申込みいただくことで、個別トークがご利用可能です。
※メンバー限定価格:90分 ¥22,000-(税込)
ご希望時にサロン内のフォームからお申し込みください。
個別トークは、30分でも「すっきり整理できました」「自分では行き着かなかったところへ導いてもらえた」「1人で考えてぐるぐるしていたことが、本当は何を考えるべきかわかった」「目の前の問題について、意識を向けるポイントがずれていたことに気づけた」と、確かな効果をご実感いただいています。
★Membership Rewards
サロンのメンバーシップを1年間継続されると、
個別トークを無料プレゼント!
サロンへの参加から一年経過ごとの更新時、個別トークセッション(オンライン・30~60分)を無料でお受けいただけます。
詳細は、下のサロン詳細ページ からご覧ください。

Profile
サロンオーナーについて
Concept
誰もが必ず24時間365日行っていること、それが「思考」。
思考は行動をつくり、生活をつくり、人間関係をつくり、人生をつくります。
自分の送る毎日が、悩みに満ちたものか、それとも幸せで満ちたものなのかも、思考で決まります。
こんなにも大事なはずの「思考」ですが、学校で習ったこともなければ、
ほとんどの人が子どもの頃から自然と身についてきたものをそのまま使っているだけ…
思考の「変え方」や「整え方」はあまりにも知られていません。
そこで、多くのクライアントの思考癖を変えて悩みゼロに導いてきたライフコーチが、
「思考」を磨く習慣づくりの場所をつくりました。
サロンを通して交流しながら楽しく、
またご自宅で一人ひっそりコーヒーを飲みながらでも、
日常の中でのスパイスとなるサードプレイスとして、そしてご自分の安心できる居場所として、
この場所を使っていただけたらうれしいです。
How to use
思考整理サロンのさまざまな使い方
■Zoomで話す
■動画で観る・聴く
■文字で読む
■LINEチャットでメッセージをやりとりする
■限定公開ノートを眺める
■サロンサイト内でコメントや交流をする
メンバーの皆さまにはそれぞれの方法で、ご活用いただいています😊
(例)積極的に悩みをシェアし、話を聞いてもらったりアドバイスを受けて自分に活かす
(例)基本的には動画を視聴することで、心静かに学びを受け取る
(例)グループの場で発言するのは緊張するため、匿名フォームやチャットを通じて悩みを相談する
(例)時間のある時にサロン内企画に参加し、それ以外の時間は動画や配信を聞き流して「ながら勉強」する
なかなかご都合がつかず、定期的なサロンイベントや配信にご参加できなくても、気後れなさらないでください。
ご自分のペースで、心地よい頻度やタイミングで、ご活用いただけるオンラインサロンです。
また、日程のご希望も可能な限りリクエストを反映して決定しますので、お気軽にお声をお伝えください。
もっと思考の管理をカンタンに、シンプルに💝
1人では難しいことも、サロンを役立てることでラクにできるようになります
思考や気持ちのお手入れにかける労力も、時間も、もっと減らせます✨


お気軽にご参加くださいね!