🔔サイト内記事の更新通知を受け取るには
ポップアップ表示から通知を「受け取る」ボタンを押すか、またはサイト左下にあるベルのボタンから登録できます。
※iPhoneなどご利用の環境によっては、ポップアップ表示やベルのボタンが表示されない場合があります。その場合は、下部に表示される「更新通知を受け取る」ボタンからご登録ください。(Chromeでは表示されません)
ボタンをクリックして、通知の確認画面で「許可する」を選択してください。
<対応ブラウザ・デバイス>※ご確認ください
パソコン(PC):
Chrome(Windows、Mac)
Firefox(Windows、Mac)
Microsoft Edge(Windows、Mac)
Opera(Windows、Mac)
Safari(Mac OSのみ)
スマートフォン:
Chrome(Android)
Firefox(Android)
Opera(Android)
Safari(iOS 16.4以降、ホーム画面に追加した場合のみ)
※iPhoneの場合、サイトを「ホーム画面に追加」していただくことで、プッシュ通知を受け取ることができます。(Safariのみ対応)
https://akarikamimura.com/salon/membership-join/
<iPhoneをご使用の方の登録手順>
1. Safariでサロンサイトを開く
- Safariでhttps://akarikamimura.com/salonを開いてください。
2. ホーム画面に追加
3. ホーム画面のアイコンからサイトを開く
4. 通知許可の操作
注意点
- 通常のSafariタブからは通知許可ダイアログは表示されません。
必ずホーム画面に追加したアイコンからサイトを開いてください。
- サイトやiOSのバージョンによっては、通知機能が利用できない場合があります。
操作方法の詳細は、以下を参考にしながらお試しください。
■iPhoneのSafariでサイトをホーム画面に追加する方法
iPhoneのSafariでWebサイトをホーム画面に追加する方法は、以下の手順で行えます。
- Safariアプリを開く
- ホーム画面に追加したいWebサイトを表示する
- 画面下部の**共有アイコン(四角から上矢印が飛び出したマーク)**をタップ
- メニューから**「ホーム画面に追加」**を選択
- 必要に応じてアイコンの名前を編集し、右上の「追加」をタップ
これでホーム画面にWebサイトのアイコンが表示され、アプリのようにワンタップでそのサイトを開けます。
ホーム画面に追加したアイコンは、通常のアプリと同様に移動や削除ができます。
※「ホーム画面に追加」が表示されない場合は、メニューを一番下までスクロールし、「アクションを編集」から「ホーム画面に追加」を有効にできます。
■サイトをSafariで開く方法
Safariから「ホーム画面に追加」しても、サイトはお使いのデバイスのデフォルトブラウザで開かれます(これはAppleの仕様によるものです)。
デフォルトをSafari以外にしている場合、「ホーム画面に追加」したWebサイトはSafariで開けません。
Safariで開くためには、iPhoneの設定画面から「デフォルトブラウザ」をSafariに設定してください。
- デフォルトブラウザの設定は「設定」アプリ→該当ブラウザ(SafariやChromeなど)→「デフォルトのブラウザApp」から確認・変更できます。
- 実際にホーム画面のアイコンをタップして、どのブラウザで開くかを確認してみてください。
※現在のプッシュ通知は、iPhoneの場合「Safari」のみに対応しています。
- iOSのWebプッシュ通知(Webpushr含む)は、iOS 16.4以降のSafariでのみサポートされています。PWA(ホーム画面追加)経由でSafariから登録した場合のみ、Webプッシュ通知を受信できます。
- iOSのChromeやFirefoxではWebプッシュ通知は未対応です。つまり、Chromeがデフォルトブラウザの場合、ホーム画面のアイコンからサイトを開くとChromeで開かれ、Webプッシュ通知の登録や受信ができません。
- その場合は一時的にSafariをデフォルトブラウザに戻し、Safariからホーム画面に追加して通知登録を行う必要があります。その後デフォルトをChromeに戻しても、通知受信自体はSafariのPWA経由で可能です(ただし、通知の挙動や安定性はiOSの仕様変更により変動する場合があります)。
■Safariの通知が届かない場合
①iPhone本体の通知設定を確認
②Safariの機能フラグを確認(必要な場合)
「Notifications」機能フラグがオフになっていると、iPhoneのSafariでWebプッシュ通知は届きません。
(「Notifications」や「Push API」などのWebKit機能フラグは、Webプッシュ通知の根幹となるAPIを有効化・無効化する役割を持っています。これらがオフ(無効)だと、WebサイトやPWAが通知許可をリクエストしても、通知の許可ダイアログ自体が表示されず、プッシュ通知の登録・受信もできません。)
具体的には:
・ホーム画面に追加したPWAでも、通知ベルや通知許可ポップアップが表示されません。
・サイト側の「通知を受け取る」ボタンを押しても、何も反応しません。
・すでに通知を許可していた場合でも、フラグがオフになると通知は届かなくなります。
チェックポイント
設定アプリ → Safari →最下部の「詳細」 → 最下部の「Experimental Features(機能フラグ)」で「Notifications」「Push API」「Web Push」などがON(緑色)になっているか確認してください。
これらがONであれば、Webプッシュ通知が有効になります。
Safariの「Notifications」機能フラグがオフの場合、Webプッシュ通知は一切届きません。
プッシュ通知を利用したい場合は、必ずこのフラグをONにしてください。
🔔新規登録時に「Welcome通知」が届きます
通知が届かない場合は登録が完了していない可能性があります。
再度、通知許可設定をお試しください。
🔕通知が突然届かなくなった場合
スマートフォンやブラウザのアップデートで設定がリセットされることがあります。
その場合は再度、通知の受信許可を設定し直してください。
🔔受信通知の管理(受信解除/再登録)は、サイト左下にあるベルのボタンアイコンからいつでもおこなっていただけます。
※ベルのアイコンは、ウェブプッシュ通知をサポートするデバイスとブラウザでのみ表示されます。